弘前市南部地域包括支援センター

p_05

事業概要

当センターは弘前市より委託を受け、市町村、医療機関、介護サービス事業所、関係機関、地域住民、ボランティアなどと協力しながら、高齢者の多様な相談に対応する総合的な窓口です。
主任介護支援専門員、保健師(看護師)、社会福祉士などの専門職がチームを組み、それぞれの専門性を活かして支援にあたっています。

営業日
月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く)
営業時間
9:00~18:00
※営業時間以外の時間帯は電話転送にて対応しております。
利用料金
無料
対象地域
第四中学校区、南中学校区(松原小学校区を除く)
さまざまな相談に応じます

●介護や介護予防、健康、医療、福祉、生活など様々な相談に応じます。
●認知症に関する相談にも応じ、支援します。
●支援の必要な高齢者の早期把握に努め、地域の方々と協力しながら支援します。

介護予防を支援します

●要支援1・2・事業対象者の方に対して個人の状態に合わせたケアプランを作成し、心身の状態の悪化予防を支援します。
●歩く力や体力の低下などが心配な方へトレーニング教室等を紹介します。

みなさんの権利を守ります

●高齢者虐待の未然防止や対応に取り組んでいます。
●認知症などで判断能力が低下した方のために、成年後見制度などを紹介します。
●消費者被害等に遭わない様情報収集し提供します。

暮らしやすい地域づくりを進めます

●高齢者の皆さんが、安心して自立した生活を送ることが出来る様、医療・介護・福祉をはじめ地域の様々な関係機関と協力しながら、暮らしやすい地域にして行く為のネットワーク作りを行います。

地域活動・出前講座

●「出前講座」では、介護予防や認知症のことなど、地域のニーズに応じた内容を職員が出向いて開催します(町会、老人クラブ、企業などの団体に対応)。
また、認知症カフェなどの地域活動にも取り組んでいます。お気軽にご相談ください。

SNSのご案内

●インスタグラムでセンターの活動情報を随時発信中です。ぜひご覧ください。
🔗https://www.instagram.com/hirosaki_nanbuhokatu/

>重要事項説明書・契約書

お問合せ先
青森県弘前市大字小沢山崎44番地9
☎0172-87-6779